下秋間カントリークラブの輝かしい数々のプロ公式競技開催は、開場10年目に当たる1987年の「関東プロゴルフ選手権」誘致に幕をあけましたが、下秋間カントリークラブではこの競技に合わせて石井朝夫プロ監修のもと「真のトーナメントコース」への大改造が始まりました。
翌1988年からはNTTの特別協賛のもと「NTT・日本プロゴルフシニア選手権」がNHKテレビの全国生中継により毎年開催されており、数々のドラマを生みながら全国のゴルフファンを魅了してきました。
この間も毎年改修工事を行い、トーナメントコースとしてより一層磨きをかけ、シニアプロ公式競技以外にもレギュラーツアーの公式競技でもある「日本プロゴルフ選手権」を1992年に開催致しました。
所在地 | 〒379-0104群馬県安中市下秋間4385 (→アクセスマップ) |
---|---|
電話・ファックス | TEL : 027-382-5111 / FAX : 027-382-5110 |
休日 | 12月31日・1月1日(毎週月曜日はセルフデー) |
ラウンドスタイル | キャディ付きかセルフの選択制。乗用カートかリモコンカートの選択制。 1組4人が原則だが、状況によりツーサムも可。 |
開場日 | 昭和52年11月20日 |
設計者 | 石井 朝夫 |
グリーン | ベント・1グリーン |
面積 | 137万㎡(42万坪) |
練習場 | 300ヤード 芝打席 10席 |
コースタイプ | 丘陵 |
ヤーデージ | OUT 3751ヤード PAR36 / IN 3652ヤード PAR36 TOTAL 7403ヤード PAR72 (バックティー) (→コースレイアウト・ヤーデージ詳細) |
コースレート | 75.4 (バックティー) (→ティー別詳細はこちら) コースレートとは?(JGAサイトへリンク) |
その他施設 | コンペルーム3室(最大180名)・レストラン・ロッカールーム・浴室等 |
主なプロ競技開催実績 | 日本プロゴルフ選手権・日本プロゴルフシニア選手権・関東プロゴルフ選手権 |